感情と行動を切り離す方法を知ってトクする

こんにちは!ラクです。

仕事やプライベートで、感情と行動を切り離すことはとても難しいですよね。

得に追い詰められた場面では両者を切り離すことが難しいものです。

以下のように後悔すること、ありませんか…?

「あぁ~…なんでこんなことやっちゃったんだろ…バカだったなぁ…」

Tokuko (shock)
Tokuko (shock)
うぐっ…!色々思い当たるわ…特に仕事とか…職場での人間関係でも…
でもこれは、どんな人にでもやっぱり起こり得ることなんですよね…
Raku
Raku

感情と行動を切り離すことは、やっぱりめちゃくちゃ難しい…

しかし、このブログを読んでいただくことで、「行動」を性急に取ってしまう際の「感情」に気づくことができるようになります。

実際に株やデイトレードを行っている際にも利用されている感情コントロール方法なので、ぜひ参考にしてくださいね!

準備はOK?

今回のブログの内容は、こちら!

このしょくばバトルをはじめますか? ▷ はい

てきモンスター:なし

【ゲットできるもの】

スキル:メンタルバランス

まほう:カットイモーション

アイテム:けんじゃのかがみ

感情は結果に結びつかない

Tokuko (wonder)
Tokuko (wonder)
感情は結果に結びつかない????
説明しますね
Raku
Raku

例えば職場で仕事をしていて、上司とケンカになったとします。

それにカッとなって会社を辞め・・・

いい転職先に入れるといったような良い結果に結びついたとしても、

それは「たまたま」です。

自分の感情の状態と、その結果を生じさせた理由とは、無関係なことが多いです。

つまり、限りなくギャンブルに近い行為をしてしまっていると言えます。

 

でも…

意外とそのことに気づけない人は多いです。

というよりも…

ギャンブルだと気づいていても感情を優先してしまうんです。

結果なんてどうでもいいから…ついつい感情に任せて行動したくなるんですよね。

Tokuko (why)
Tokuko (why)
え?でも例えば「会社なんて辞めてやる!」って辞めて、「行動」に移せることはいいんじゃないん?

辞めてやる!って思ってる時点でまぁ結構感情的なんですけどね(笑)
Raku
Raku

Gaaan
Gaaan
ぐっ!まぁそうなんやけど

でもいいとこ突いてますよ
Raku
Raku

なぜ感情に任せて行動したくなるか

それは…

その時点で生じているネガティブな出来事から来る感情に対し、

心のバランスを取りたくなるから

 

例えば…

屈辱的な思いをする・・・

周りから惨めに思われている(と、自分で思いこむ)・・・

理不尽な扱いを受ける・・・

そういったことに対して、バランスを取りたくなります。

 

しかし・・・

 

「ちゃんと冷静に考えて行動していたら得られていただろう結果」と

「感情に任せて行動して得られた結果」とは、全く違ってきます。

 

なぜなら、

そもそもその行為の目的は「心のバランスを取る」ことです。

いい結果を得よう」というものではありません。

 

でも、それが分かっていても、止められない・・・

それで後から思ってしまったりするんです。

あぁ、やってしまったと(笑)

Tokuko
Tokuko
あはははは!…って、私も人のこと笑えへんけど、なんかもう笑うしかないわ(笑)

そうですね(笑)
Raku
Raku

どうすればいいか

結論から言いますと・・・

感情的になるようなことがあれば、

 

まず行動しないことです。

 

これが実は難しいです。

でもめちゃくちゃ大事。

 

行動しないことを敢えて選択してみる…。

Gaaan
Gaaan
うーん・・・それは確かに難しそう。私、できるかな・・・
やっぱりついつい、「損」を「取り返したい」という気持ちになるんですよね
Raku
Raku

 

例えば先程の例の様に、上司とケンカした。

それで、その心のバランスを取るために、ギャンブルにお金を投じてしまった。

結果・・・

お金が減った。

 

一時的な心のバランスを保つことはできたかも知れないけど、

後から悔やんでもお金は戻ってこないですね(涙)

 

もし、行動しそうになったら…

もし自分が感情に任せて行動しそうになったら・・・

「自分がこれからしようとしていることは、自分にとって心地いいか」

そんな質問を自分に投げかけてみてください。

そしてその答えが、「自分がこれからしようとしていることは、自分にとって心地いい」という結論であれば、

それは正しい行動ではありません。

 

Gaaan
Gaaan
え・・・・??

どういうことか。

つまりそれは・・・

心のバランスを取ろうとしていることが目的になっている」んです。

「損をしたくない」という感情だと言い換えてもいいです。

Tokuko (shock)
Tokuko (shock)
難しい!これは難しいで!!
損をしたくないという感情は、人間当たり前に在るものですからね…でも、その感情は、心のバランスを保ちたいという短期的な「損の回避」なんです
Raku
Raku
Tokuko (wonder)
Tokuko (wonder)
なるほどなぁ…長期的に見れば、感情に任せた行為は確実に損やもんな

まず備えるべきは、「心」

感情に任せて反射的に行動してしまわないため…
特に大事なのは、心の準備です。

 

怒鳴られてビクビクしてしまう心も…

自分を守るために反抗したくなる気持ちも…

どうすればいいか分からないという不安も…

すべて心の準備にかかってきます。

しかし、心の準備を自分だけで行うのは、難しいですよね…

そんなときにはUnlaceという精神科医監修のオンラインカウンセリングのサイトが結構使えます。

無料で以下のような診断を受けることが可能です。これはカンタンな登録だけでOKです。

また、これらの無料診断以外にも、カウンセラーとの相談がオンラインでできます。

従来の形とは違いかなり融通の利く形式で、しかも安価で受けることができます。

あなたには、あなたの強さがある。

まずはそれをちゃんと認識すること。

意外と自分では自分の強みについて理解していないものです。

自分の中に眠る本当の強さを、まずは理解して、それを引き出すことをしましょう。

顔出し不要・匿名でチャット形式で相談可能【Unlace】

決して自分だけで無理をしないようにしましょうね。

Tokuko
Tokuko
応援してんで!
頑張ってくださいね!
Raku
Raku

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です