半沢直樹に学ぶ「年代別!理想の上司スタイル!」
こんにちは!ラクです。
今回は…半沢直樹に学ぶ「年代別!理想の上司スタイル!」…という話!








今回ご紹介する方々は…
以下の4つのパターンに当てはまります!
①に当てはまる管理職!
つまり、「イケイケ」で、かつ「人柄」で勝負するタイプの管理職!
ここに入れるといいのは、主に20代後半から30代前半くらい。
さて…「半沢直樹」で、ここに当てはまる人は誰か…
それは…
半沢花さんです!




当然若いころは・・・知識も経験も先輩社員には劣ります。
しかし、そういったデメリットをカバーできる元気や勢いがあり、
他の人のことを気遣いながらも言うことはしっかり言う。
何よりも、特に新米マネージャーにあると嬉しい芯の強さ!
これらはまさに、若手マネージャ―が持てる特権です!
自分より更に若い部下に対しては、
「ホラホラ、落ち込まない!」みたいな(笑)
根拠は無いけど、なんとなく明るい雰囲気にしてくれる。
そういう感じの若手マネージャ―は、下からも上からも好かれます。
②に当てはまる管理職!
つまり、「イケイケ」だけど、どちらかというと「策略」で勝負するタイプの管理職!








「イケイケ」だけど、どちらかというと「策略」
それは・・・
半沢直樹さんです!
ここに入れるといいのは、主に30代後半から40代前半くらい。
知識も経験もあり、信念もしっかり持っている‥‥
(まぁ、生い立ちも影響があるとは思いますが)
相手側が彼に感じ取る印象と言うのは、花さんに対して感じる
「この人、明るくていい人!」
…というよりも、
「この人、筋通っててカッコいい!」
…じゃないですか?(笑)
花さんタイプのまま「イケイケ」で、かつ「人柄」で勝負するのも、
もちろん全く悪いことでは無いのですが・・・
管理職ともなってくると、それなりに「理屈での交渉力」も大事になってくるのは確か。
ここは社内だろうが社外だろうが・・・です。
若手マネージャ―のときであれば…周りも何となく暖かい目で見てくれてたりしますが、
「そろそろあの人も管理職っぽくしないと」…という風に思い始めてくるのが、ちょうどこれくらいの年齢です。
そういう意味では、半沢直樹さんみたいなタイプはとても魅力的に映ります。
策略…というよりは、論理派というか、小気味よいというか…
痛快ですよね(笑)
③に当てはまる管理職!
つまり、「冷静」だけど、どちらかというと「人柄」で勝負するタイプの管理職!




それは・・・
渡真利さんです!
ここに入れるといいのは、主に40代前半から40代後半くらい。
知識も経験もある・・・そしてとても落ち着いている。
彼が管理職の役割を担っているかはテレビでは明らかにされていませんが・・・
ただ、どちらかというと彼は「自分の考えや信念」でチームを動かす…というよりは、
イケイケな人の補佐役になり、その人をうまく動かす
まさに半沢直樹さんの見事なフォローを毎回されていますよね(笑)
40代前半くらいになってくると、さすがにその頃まで「イケイケ」を維持するのもちょっと難しい。
体力的にも(笑)
また、「自分がガンガンチームを引っ張っていく」というよりは、
「周囲のサポートを以て、より大きな流れをチーム内に作りだす」ことのメリットを感じ出すのも、
丁度この頃では無いかな…と思います。
④に当てはまる管理職!
つまり、「冷静」で、かつ「策略」で勝負するタイプの管理職!




それは・・・
中野渡頭取です!
ここに入れるといいのは、50代以降…
いや、ここまで来ると「年代別」の括りがそもそも適切なのかすら分かりませんが…
知識・経験・人柄・策略すべてのタイプを経たうえで、
最終的に行きつく場所…という感じもします。
イメージとしてはチェスで言うところのキング。
前シリーズであったように、大和田を結局取締役のままに据え置いたり…
「顧客第一」というスローガンを掲げているのも、これは至極真っ当なことだとは思いますが、
どうすれば自分を中心に、銀行全体を「同じ方向へ」動かすことができるか。
盤上を見据えたうえでの発言をされることが多いな~さすがだな~という気がしています(笑)
一方で・・・
ここまで来ると本当に人口の数パーセントという範囲なのでしょうけれど、
「自分の価値観を壊す」ということが出来る人であるとも言えます。
これまでの管理職タイプ①~③の方々と決定的に違うのは、
冷静に、策略を使う・・・というところです。
つまり、自分が「こうするべき」とか「こうしたい」という思いや考えではなく、
周囲の意見や情報を基に決断を下している…という傾向が見られます。






前シリーズ、ディレクターズカット版、発売中です!(テレビ未公開シーン含む!)
今回はここまでです!
他の最新記事・人気記事もぜひご覧ください!
カテゴリ別の記事は以下から!
- 緊急時にサクッと!
- マネジメントの基礎!
- 部下を動かす方程式!
- 多数を動かす力学!
- 政治/会議/面接など!
- 自分の心身の健康!


やってみて良かった!マネジメントの勉強!
今なら10日間無料お試し…