「なぜ自分の部署だけ忙しいんですか?」という部下の声に対処!

こんにちは!ラクです。

「なぜウチだけ忙しいんですか!?」と、

部下に指摘されること…ありませんか?

Tokuko (Kirari)
Tokuko (Kirari)
うーん、せやなぁ。特に隣の部署が早く帰ってたりすると、尚更なぁ…
そうそう、そうなんですよね。まさに「隣のバラが赤く見える」状態です
Raku
Raku

 

「自分の部署だけ忙しい」と感じるのは、

仕事の割り振りが不公平だと感じるから。

今回はそのような状況に対して、

どのように考え、どう対処すべきかをお伝えします!

応援に行く?

「不公平」という点だけを考えるのであれば、たとえば以下のように考えませんか?

早く帰れている部署は、こっちの部署に応援に来てもらうべき

…この指摘は、もっともですよね。

でも、ちょっと逆説的なのですが、

では仮に自分の部署が落ち着いてラクになったとします。

 

それでも、まだ他の部署はバタバタ慌ただしくしているかもしれません。

 

その忙しい部署の応援に行くでしょうか?

Tokuko (shock)
Tokuko (shock)
ぐはっ!でも応援に行ったら、結局早く帰れなくない?
そうそう、そうなんですよね…
Raku
Raku

 

自分がラクになって、他の部署を助けないといけなくなると、

「なんでウチの部署は早く帰れるのに、よその部署を助けなきゃいけないんだよ!」

…という風に考えませんか?

もともとはその不公平さで自分が苦しんでいた。

そのときは「他部署から応援が欲しい」と思っていた…

 

それににも関わらず、自分がいざ楽になり、

忙しい部署に異動させられそうになったら…

相手部署に対して「もっと自助努力してよ!」って思う人もいます。

 

自分の部署が忙しかった時は、自助努力で何とかできなかったことを

平気で忘れてしまう人もいるんですよね。

結局、同窓会と同じ

同窓会に出ると‥‥

「アイツ、また出世したのかよ」とか、

「あの子、お金持ちと結婚して随分幸せそう」とか、

「やっぱり結婚なんてするんじゃなかったな」とか。

まぁ色々思いますよね(笑)

単純な話、自分と相手を比較してしまう。

しかし、そもそも…自分の部署が「忙しくて残業が多い」ということについて、

他人や他部署と単純比較なんて絶対に出来ないもの。

内容だけでなく、季節性や重要性、スタッフの質…それまでの経緯や努力…

あまりにも異なる要素が多すぎるから。

それにも関わらず、近くにいるとやっぱり比較してしまう。

ついつい「隣のバラが赤く」見えてしまう。

 

「なぜ自分の部署だけが!」などという人は、

「自分の部署が忙しくて早く帰れない」ことと、「他部署が早く帰っている」ことが、

別問題ということに気づけません。

部下への対応

すぐに行ってはいけないのは「全体会議」です。

そうすると、誰か意見の強い人がガーーーっとエスカレートしてしまい、

周りがそれに追随して収集がつかなくなるなんてことも考えられます。

そこで、オススメは「匿名のアンケート」です。

以下はアンケートの質問例です。

  • 具体的にどのような問題がありますか?
  • 忙しさの原因は何だと思いますか?(仕事の過負荷、スキル不足、業務プロセスの改善が必要など)
  • 他の部署との協力やコミュニケーションに関して、どのような問題があると感じますか?
  • チーム内のタスクや責任の割り振りについて、公平性についてどのように思いますか?
  • チームのワークライフバランスについて、どのような課題がありますか?(残業や休暇の利用について)
  • マネージャーのサポートについて、どのような改善点があると思いますか?
  • あなたが提案するとしたら、チーム全体の状況を改善するためのアイデアは何ですか?
  • 最後に、その他のコメントや提案があれば、自由に記入してください。

たとえば以下のようなサイトを使うのも手です。(無料で使えます)

SurveyMonkey: 世界で最も愛される無料のオンライン アンケート ツール

匿名のアンケートを取ることにより、個々が思うことが「データ」として記録に残ります。

アンケート後、まず個別に

アンケートが終わったら、次は部下と1対1で話す機会を設けてみましょう。

もちろん匿名の内容なので、どれが当人の回答か聞いてはいけません。

しかし、なるべくオープンに、特に事実にフォーカスするようにしましょう。

ポイントは以下のとおりです:

1.部下の現状を「事実」ベースで聞く

2.あるべき姿を見定める

3.自分がマネージャーとして、協力できる範囲を示す

4.減らせる業務や止められる仕事が無いかを確認する

5.どうしても減らせそうに無い場合、自分の上司にも相談する

 

ぜひ、≫コーチング手法ついて紹介しているブログもご覧ください。

具体的にどのような感じで部下と会話を進めていけば良いかをご紹介しています。

個別の話が終わってそれぞれの話を聞き終えたら、必要に応じてチームミーティングを行います。

その際に、決定事項を伝えるという流れにしましょう。

Tokuko (Kirari)
Tokuko (Kirari)
確かに。まぁ人員を借りてくることもできるやろうけど、例えば派遣雇うとかもアリやろうしな…
そのとおりですね。事実にフォーカスしないと、解決策が広がらないので…
Raku
Raku

私からのお願い

ここまでの話で、あなたの環境が少しでも良くなることを心から祈っています!

しかし…

残念ながら、私はあなたのことを知りません…

性格や特性、強さや弱さ…何が得意で不得意なのか…

もしそれを知っていたなら、

もっとあなたの環境を良くすることができたでしょう。

 

そこで、お願いがあります。

今このブログを読んでいただいだ時間を無駄にして欲しくありません。

せっかく今、「あなたの未来」を考えるための時間を使っています。

 

ぜひこのまま「無料の自己診断」を受けてみてください。

自己診断を行うことで、自分で気づいていない自分の特性が分かるようになります。

(以下は私の診断結果ですが、分かりやすくするため、このブログの絵を使用しています)

自分の強さと弱さを両方客観的に理解することで、

これまでブログ内で説明していたような対応も、実践する際にはガラっと変わってきます。

それは当然で、「相手に自分がどう見られているか」がより鮮明になり、落ち着いて対応できるからです。

ミイダスのコンピテンシー診断

利用するのは「ミイダス」という転職サイトの「無料コンピテンシー診断」です。

(詳しい内容と使用例13個については≫こちらから)

別に転職を今考えていなくても、利用することができます。

ミイダスについては、以下のような優良企業にも利用されており、知名度も高く信頼性もあります。

また、アプリについては「日本の人事部 HRアワード2019 プロフェッショナル人材採用・雇用部門」の最優秀賞を受賞していて、

今回ご紹介している「ミイダスコンピテンシー診断」については、無料で利用できます。

 

もちろん…仕事や家事のことが頭にあったり、

マンガを読んだりゲームをしたくなる気持ちも分かります…!

 

しかし、もしかしたら今、辛い職場環境にあるかもしれないあなたが、

せっかくこのブログを訪れて読んでいただいた…

この機会を、ぜひチャンスに変えていただきたいと心から思います。

 

なぜなら…

あなたには、あなたの強さがある。

しかし、意外と自分では自分の強みについて理解していないものです。

ぜひこの10分程度で、自分の中に眠る本当の強さを認識して、引き出すキッカケにしてくださいね!

\ミイダスの無料コンピテンシー診断はこちら/

ミイダスのコンピテンシー診断を実際に使ってみた例は、以下から!

「ミイダス」で自分の可能性診断を無料で!使用例13個も紹介!

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村


上部へスクロール