翻訳機に頼ってるとキケン!英会話に必要な2つのコト

こんにちは!ラクです。

「あーーー英語、やっぱり全然話せないなぁ…

ホントにこのままで大丈夫なのかなぁ」

…と思うこと、ありませんでしょうか…?

Tokuko (why)
Tokuko (why)
うーん…せやなぁ。もうちょっと話せたらなぁとは思うな…
そうですね。今日は単純だけど強力な「英会話」の勉強法についてお話ししたいと思います!
Raku
Raku

博報堂が20歳代~60歳代を対象に行った2020年の調査では、

英語がまったくしゃべれない」と回答した割合は約4割にも上ったそうです。

「込み入った話ができる」のは、わずか2%でした。

(博報堂の調査内容については、このブログの下部に情報元を載せてあります)

私は今英検1級とTOEIC940点を持っていて、海外居住歴6年です。

かつ外資系で働いているため、20年近く英語を職場で使ってきました。

今回はその経験も踏まえてお話できればと思います!

 

実際にあったケース

では実際にあったケースについて、少しお話しましょう…

以下はマネジメントのAさんとBさんが話している内容です。

ケーススタディ

Nice man
Nice man
最近海外に業務移管が進んでいるから、社内から良い人材が欲しいのですが、どなたかいい人ご存知ありませんか…?

そうですね…Cさんなんてどうでしょうか?
Happy lady
Happy lady

Nice man
Nice man
Cさんですか…確かに仕事もできてマジメだけど、英語が出来ないですよね…英語が出来ないと、ちょっと…

なるほど…じゃあCさんはナシですかね…ではD君はいかがでしょうか?
Happy lady
Happy lady

Nice man
Nice man
D君ですかか…うーん、時々適当な仕事をする気がするけど、英語ができるし、まぁいいかな…

 

Gaaan
Gaaan
こっ…!これは切実やな!!
うーん、ちょっと悲しいですね…
Raku
Raku

意外に思われるかもしれませんが…

こういった場面は、たくさんあります

つまり…「仕事が優秀 < 英会話ができる」と捉えられる場面です。

これは社内だけではなく外部から採用する時も同じです。

外資系なんて、英語が話せるというだけで採用してくれるところは多いと思われます。

どれだけマジメで優秀でも、会話ができないようでは、文字通り「話にならない」からです。

 

よくある誤解

英会話を何とかしたいと思ったとき、よくある誤解は以下です:

  • 翻訳ソフトが何とかしてくれる
  • 英検やTOEICの勉強をする
  • 教室に通ったり留学をする

 

まず翻訳ソフトですが、確かにビックリするくらい性能は上がっています。

しかし、先ほどのAさんBさんの会話から分かるように、

英語ができるかできないかで、職場での優劣がつけられる傾向はしばらく続くと思われます。

何より…会話は生き物です。

テンポがあります。温度があります。

正しい文法を使うのではなく、「間」を意識して、抑揚をつけて、

おもしろおかしく話すこと…だったりします。

何かパッと話したい時に、わざわざ翻訳機を使うのはシラけます…

英検やTOEICについては…就職や転職には有効なツールではあるものの、

「試験で高得点を取れるようになる」ことと「英語を話せるようになる」ということは別物です。

また、英会話教室に通ったり、海外留学したからといって、英語が話せるようにはなりません。

英検1級とTOEIC990点取ってから、教室に通い、海外留学しても遅くない」です。

どうすればいいか?

では英会話のために必要なことは何でしょうか…?

それは…

会話の構文そのものを覚えること

…なんです。

Gaaan
Gaaan
えぇ!?ひ、ひとりで覚えるだけ??誰かと会話の練習とかしなくていいん?
はい。別に誰かと会話の練習なんてしなくていいです。自分がちゃんと構文を覚えることの方が大事です。
Raku
Raku

巷にある教材などは驚くほどここに注視していません。

なぜ覚えることが大事なのか…

逆の場合をちょっと考えてみましょう。

◆いきなり会話しても、言葉が出てこない

◆会話中に覚えようとしても、忘れる

◆忘れてるから、次の会話でも使えない

 

当たり前のことを言ってしまったような気がしますが、

こんな状態でただ英会話教室に通ったり、留学したりすることは不毛ですよね。

なので、この負の連鎖を変えていく必要があります。

英会話の勉強とRPGは似ている

実は英会話の勉強はRPGに似ています。
(RPGとはロールプレイイングゲームのことです。

代表作は、ドラゴンクエストとかファイナルファンタジーなどです)

実はRPGはとてもうまく作られています。

まずはRPGの仕組みを少し解剖してみましょう!

RPGの仕組み
  • モンスターをコツコツ倒す
  • 倒していくとレベルが上がり、技や魔法を習得する
  • 実践で技や魔法の使い方を試して、慣れてくる
  • 同じ技や魔法でも、上級のものを使えるようになる
  • 戦いが楽しくなり、もっとモンスターを倒そうとする

ではここで…

英会話の勉強のあるべき姿を見てみましょう!

英会話の勉強
  • 構文を毎日コツコツ覚える
  • 構文を覚えると、少しずつ「得意な構文」が出てくる。
  • 実際に一度でも会話で使えると、忘れない
  • 忘れないから、応用した会話もできるようになる
  • 話せるのが楽しくなり、より覚える気になる

 

分かりやすく、対比表にして見てみましょう!

  • モンスターをコツコツ倒す
  • 構文を毎日コツコツ覚える
  • 倒していくとレベルが上がり、技や魔法を習得する
  • 構文を覚えると、少しずつ「得意な構文」が出てくる。
  • 実践で技や魔法の使い方を試して、慣れてくる
  • 実際に一度でも使えると、忘れない
  • 同じ技や魔法でも、上級のものを使えるようになる
  • 忘れないから、次の会話でも使える
  • 戦いが楽しくなり、もっとモンスターを倒そうとする
  • 話せるのが楽しくなり、より覚える気になる

 

このように・・・

まるでRPGをプレイしているかの如く英会話を勉強することにより、

正の連鎖が回りはじめ、そこから先は止まらなくなります。

Gaaan
Gaaan
いやーーーこんなにうまくはいかへんやろ…
この概念だけでは回りません。大切なのは、この概念をちゃんと形にすることですね
Raku
Raku

具体的にどうすればいいか?

ではもっと具体的な話に行きましょう!

これまでの話で…

●構文をまず覚えること

●実際に使い、記憶に定着させること

 

…この2点が大事であるということをお話ししました。

この2つを達成するのに、高いお金は全然必要ありません。

また、ネイティブにこだわる必要もありません。

 

以上の2点を達成する方法とは、

次の2つを繰り返すことだけで十二分に事足りるからです…!

NHKラジオ英会話の構文を覚える

オンライン教室で覚えた構文を使う

 

Tokuko (Hmm)
Tokuko (Hmm)
うーーーーん…たくさん教材とか勉強法があるけど、これだけでいいん?
はい!むしろこれ以上増やす方がジャマになります
Raku
Raku

 

ラジオ英会話の活用法

ラジオ英会話のメリットは以下の通りです:

  • 値段が安い(本だと550円、電子書籍だと510円)
  • 文法がしっかりしている
  • 最近の社会のテーマを取り上げていて、構文を使うチャンスが高い
  • レベル別に分かれているため、自分に合った番組を選べる
  • ストリーミングを使えば、ネットから好きな時間に無料で聞ける

 

つまり、「構文を覚えるのに最も適した環境」を既に整えてくれています。

ちなみに「ストリーミング」とは、アプリをダウンロードすることにより、

前週の講座内容を好きなときに聞けるというおトクなサービスです(無料)

しかし…

ラジオ英会話15分を聞き切る必要はありません!

それをしていると、覚える時間が損なわれるからです。

個人的にオススメしているラジオ英会話の活用法は以下です:

ラジオ英会話の活用法

1.ラジオ英会話の「英会話」部分だけをまず聞く

2.自分が覚えたい構文3つくらいをピックアップする

3.ひたすら構文をノートなどに殴り書き、覚える

4.余裕があれば、他の興味ある部分も聞く。

 

オンライン英会話の活用法

オンライン英会話については…ただ受講するだけではダメ。

先ほどお話ししたRPGの話を思い出してください。

技も魔法も、実際に使って見ないことには、うまくならないんです。

もっとも、オンライン英会話では、既に用意されているカリキュラムなどがあったりします。

そこで活用すべきは、「雑談タイム」!

特に最初の挨拶などです。

How are you?などと会話が振られるはずです。

そこで、ウソでもなんでもいいので、覚えたてのラジオ英会話の構文を使ってみてください。

オンライン英会話の活用例
Gentle old guy
Gentle old guy
Hello Manako. How are you?
Good thank you. By the way, yesterday, I bought an English text book. This is by far the best textbook I’ve ever used.
Manako
Manako
Gentle old guy
Gentle old guy
Oh, oh. That’s nice…

 

Gaaan
Gaaan
う、うーん…なんか先生、困ってはれへん?
別に相手にどう思われようが、気にしない!By the wayで、ワガママに自分の話をしちゃいましょう!
Raku
Raku

1週間のスケジュール

「ラジオ英会話」と「オンライン英会話」の2つを組み合わせて活用する形になるので、

オススメは「オンライン英会話」を週2回に限定することです。

例えば以下のようなスケジュールでOKです。

これだと、1日20~25分程度です。

ラジオ英会話の会話文を書き写して覚える
オンライン教室で構文を試す
ラジオ英会話の会話文を書き写して覚える
ラジオ英会話の会話文を書き写して覚える
オンライン教室で構文を試す
ラジオ英会話の会話文を書き写して覚える

 

「毎日オンライン教室やらないと意味が無い」…

そう言う人も居ますが、大切なのは以下の2つの組み合わせです。

  • 構文をまず覚えること
  • 実際に使い、記憶に定着させること

 

ただやみくもに英会話だけをやる…

ただやみくもに構文だけを覚える…

これだと成長する速度が遅くなってしまいます。

もったいないですよね。

週2のオンライン教室はあるか?

ほとんどのオンライン教室だと「毎日受講」となっている中、

週2のオンライン教室を提供してくれているのは、意外と少ないです。

その中でオススメしたいのがレアジョブです。



気になる費用と特徴
●¥4,620(税込)日常会話コース
●月8回プラン
●1回あたり25分のレッスン
●1レッスンあたり578円(税込)の計算
体験レッスンが2回無料(2022年5月現在)
体験を受けても有料会員への自動入会とはならない
オススメの理由
低価格でかつ信頼できるオンライン英会話
◆会員数90万人、講師数6,000人以上
◆企業研修への導入社数3,100社以上
◆教育機関への導入数も300校以上

たくさんオンライン英会話教室がある中で、「どれがいいだろう」と調べて、

考えすぎることに時間を使わない方がいいです。(時間がもったいないので)

何より、レアジョブには上述のような実績が既にあります。

まずは無料体験を試してみて、合わなかったら別のものを試してみてください。

(レアジョブだと、体験レッスン2回まで無料です!)

最後に…

とても大切なことですが、

英語の成長の傾きは常に1である

…です。

Gaaan
Gaaan
えぇ!?こ、ここまで話して、成長するのって結局時間かかるん??
はい。ホントに英会話をモノにするには、絶対に時間がかかります。逆に「すぐにできるようになる」とうたっている広告があれば、ウソです。
Raku
Raku

逆に言えば、「いかに長く続けられるか」が必ずカギになってきます。

だからこそ、短い時間で必ず毎日できる仕組みを作ることが大事です。

そう遠くない未来、以下のCさんはあなたになります!

未来のCさんは、あなたです!

Nice man
Nice man
最近海外に業務移管が進んでいるから、社内から良い人材が欲しいのですが、どなたかいい人ご存知ありませんか…?

そうですね…Cさんなんてどうでしょうか?
Happy lady
Happy lady

Nice man
Nice man
Cさんですか…!確かに仕事もできてマジメで、しかも英語ができますよね。いいですね!

じゃあCさんで決定ですね!
Happy lady
Happy lady

 

コツコツ頑張っていきましょうね!

思い立ったが吉日!

やる気が少しでもある間に

すぐに無料体験に申し込んでみましょう!


今回はここまでです!

ブログ内に記載した博報堂の生活総研による調査結果は以下から↓

  • 生活定点1992-2020 : https://seikatsusoken.jp/teiten/

NHKラジオ英会話のストリーミングについては以下から↓

  • NHKゴガクトップ: https://www2.nhk.or.jp/gogaku/radio-streaming/

他の最新記事・人気記事・気分転換・ストレス発散のコンテンツもぜひお楽しみください!
ホームへ