こんにちは!ラクです
日本に来た外国人のお客さんや社内関係者と、食事や飲み会がある!せっかくだから、「日本について話せる雑談ネタ」を持っておきたい!🎌
…そんな風に思いませんか?
せやねぇ。なんかいいカンジの「日本についての話題」を提供できないと、せっかく来てもらったのにって思うやんね
そうですね。海外から来られた時にやっぱり「自分って、日本のことあまり知らないなぁ」って思いますよね。
ただ、あまりにも専門的すぎると、相手もついてこれなくなるし、自分も覚えるのが大変ですよね。
そこで…
…を、考えてみました(笑)
もちろん、外国人が喜んでくれるかな~と、そういった観点から考えています。
そしてそのネタを、なるべくカンタンな英会話にしてご紹介していきます~🔤
今回のネタは…
お米!
お、お米ネタってこと??
お寿司にも使われ、他の日本食にも使われるので、どこでお使えますよ(笑)
では、さっそく行ってみましょう!
お米の話を振ってみよう
まずお米についての話題を振ってみましょう。
We Japanese people eat rice almost every day.
私たち日本人は、ほぼ毎日お米を食べます。
The quality of Japanese rice is very high.
日本のお米の品質は、とても高いです。
まぁ…多少強引な話題の降り方やな(笑)
そこらへんはうまく場の雰囲気に合わせてくださいね
具体的な話をしてみよう
では少しずつ、話題を深めていきましょう。
To grow a lot of rice plants, you need plenty of water and large rice fields.
たくさんの稲を作るには、水が豊富であることと、広い田んぼが必要です。
Niigata, Hokkaido, and the Tohoku region have these good conditions.
その条件がそろっているのが、新潟県や北海道、東北地域です
ちなみに、日本で育てられている稲の多くは、「水稲(すいとう)」という、大量の水を必要とする品種だそうです。
だからこそ、水が豊富であることが条件なんですね。
お米の2つの条件
ここから先は、さらに掘り下げた内容になります。
このあたりの内容については、「言えればカッコイイ!」という感じですね~
These areas have big rice fields because there are wide plain fields near the lower part of large rivers.
これらの地域は、大きな川の下流に広い平野があるため、まず広い田んぼがあります。
もし、食事や飲み会がそこまで「かしこまった」場で無いなら、スマホでこのページを開きながら話されてもいいかもしれませんね。
それを踏まえて、もうひとつ(笑)
In winter, a lot of snow falls, and the snow on the mountains melts in spring and flows into the rivers. Thanks to this, we don’t have to worry about water shortages.
冬にたくさんの雪がふり、山の雪が春にとけて川に流れ込みます。おかげで、水不足の心配がありません
ここまで言えると、「広い土地」と「水」というこの2つの点についてキチンと説明ができるので、カッコいいですね!🌈
お米の経済的な話
専門的な話をし過ぎると、相手が置き去りになってしまいますよね。
そこで、今度は少し観点を変えた話をしてみてはいかがでしょうか?
In Japan, people are eating less rice than before, so there is actually extra rice.
日本では米を食べる量が減ってきて、実は米は余っている。
About 60 years ago, the production was about 13 million tons, but now it is less than 9 million tons.
60年ほど前は、生産量は1300万トンくらいあったが、今は900万トン以下だ。
ちなみに、これは小学校の社会で習う内容です…が、私はここまで具体的には知らなかったです…(笑)
お米の意外な事実
「実はお米余ってるんだよね」という言い方は、もしかしたらあまり適切ではないかもしれません。
より具体的には、「消費量が減っていっているので、供給量もそれに合わせて意図的に減らしている」のだそうです。
よって、出来ればその辺りも伝えられるといいですね!
Because people are eating less rice than before, the production is also reduced to match that.
以前に比べて消費量が減っているので、生産量もそれに合わせて減らされている。
Efforts are being made to increase rice consumption, like making bread from rice.
米をパンにしたりして、消費が増えるような努力が行われている
ちなみにコメの消費量が減ったのは、実は1960年代後半からだそうです。
その際から既に「生産調整」という国による取り組みが行われていました。
しかし、2018年からは、各農地の生産者がそれぞれ生産量を考えて、決めることができるようになったようです。
ちなみに以下は、農林水産省が令和6年(2024年)6月時点での状況を公開したものです。
出典元:index-249.pdf (maff.go.jp)
令和6年6月末の在庫量は近年では低い水準となっているものの、全体需給としてはひっ迫している状況にはなく、十分な在庫量が確保されているという見立てのようですね。
クイズ!
では、ここまでの内容を覚えているか、穴あきのクイズをしてみましょう!
【クイズ1】
To grow a lot of (●●●●)(●●●●●●), you need plenty of water and large rice fields.
たくさんの稲を作るには、水が豊富であることと、広い田んぼが必要です。
【クイズ2】
These areas have big rice fields because there are wide (●●●●●)(●●●●●●) near the lower part of large rivers.
これらの地域は、大きな川の下流に広い平野があるため、まず広い田んぼがあります。
【クイズ3】
Because people are eating less rice, the production is also reduced to (●●●●●) that.
消費量が減っているので、生産量もそれに合わせて減らされている。
【クイズ4】
Efforts are being made to increase rice
(●●●●●●●●●●●), like making bread from rice.
米をパンにしたりして、消費が増えるような努力が行われている
分かりましたか~~??
お米の話題、意外と知っていると面白いし、相手にも新しい気づきがあるのではないでしょうか?
今回はお米にしましたが、次回は別のモノを取り上げます!お楽しみに~
にほんブログ村
職場のトラブルランキング