うまく人間関係回すため40代から気を付けていること

こんにちは!ラクです。

「あぁ!もう… なんでそんな風に考えるのかな…

バカなんじゃないの??

…と思うこと、ありませんでしょうか…

Tokuko (why)
Tokuko (why)
当たり前やん、こんなん毎日思ってんで
今回はそんなあなたへのお話しですw
Raku
Raku

他の人に対して「バカなんじゃないの?」と思った後で、

実際にそれを声に出してしまったりして、

人間関係に溝が出来た…という方もいらっしゃるはず(笑)

しかし…私も40代になって…

それを何とか回避する秘訣みたいなものを会得しました!

今回はその秘訣について、ぜひお話ししていきたいと思います!

ケーススタディ

ケーススタディ①
あまり仕事のできない、会社でも地位がそんなに高くないAさんが、ヘンな提案をしてきた。どうする…?

 

まずこのシチュエーションを想像してみてください。

…「バカなんじゃないの?」…と思っちゃいそうじゃないですか?

 

ケーススタディ②
仕事がめちゃくちゃ出来る優秀で人格者のBさんが、ヘンな提案をしてきた。どうする…?

 

では、次はこのシチュエーションを想像してみてください。

…「バカなんじゃないの?」…とは多分思わないですよね?

 

もともと「いいイメージ」を持っている人が、多少ヘンなことを言ってきたとしても、

あまり気にならないで終わることも多いです。

少なくとも、「バカなんじゃないの?」なんていうような極端な考えには至らないはず。

しかし、よく考えてみると、そもそも「提案」という意味では

AさんもBさんも同じことを言っているわけです。

つまり、「バカなこと」は、AさんもBさんも言っているんですよね。

違いは何か?

ここで分かるのは、これは「無意識のうちに上下関係を意識している」から。

もっとシンプルに言えば

「アイツは自分より下」「あの人は自分より上」

そういった「縦社会」を意識してしまっているところがあります。

 

これは自分で思っている以上に潜在意識に溶け込んでいます。

ある意味「動物的で、人間が生まれ持った時からの感性」とも言えると思います。

犬にしろ、サルにしろ、キジにしろ…

生きとし生けるものは、すべて「上下関係」の感覚は持っているので。

どうすればいい?

人間が他の動物と違うところをひとつ挙げるとすると、

それは「人間は自分自身を客観的に見れ」というところ。

(まぁ犬になったことが無いので、分かりませんが)

 

つまり…

「あ、今この人を不当に見下してしまっているな」

「あ、今この人に不要に媚びてしまっているな」

…そんな風に、自分がどう他人を見ているかを、少し客観的に考えてみることが出来ます。

しかし…

このように「自分で自分の感覚や考えを批判する」ことは、

なぜか非常に自分の脳の負担がかかります。

そしてそのせいなのか、感情的にもこれは負担です。

(脳の負担を軽減するため、無意識的に避けようとしているのかも知れません…)

自分を客観的に見るコツ

ひとつオススメしたいのは、「無機質的に機械に判断してもらう」ということです。

そうすれば、自分の脳の負担を下げることが出来るうえ、的確な診断もできます。

今ならミイダスという転職サイトにある「パーソナリティ診断」から、

10分程度で無料で自己診断が出来ます。

(別に転職したいという意図が無くてもいいです)

以下は私の例です。

ご覧いただいてお分かりいただけるかと思いますが、かなり丁寧な説明です。

(カウンセラーに相談するよりも的確な説明なのでは…と思ってしまいました)

2022年2月時点での情報ですが、かなり有名な大手企業も利用しているようです。

 

登録は以下からできます。

ミイダスをどう使うか

ではもう一度、ケーススタディに戻って考えてみましょう。

ケーススタディ①
あまり仕事のできない、会社でも地位がそんなに高くないAさんが、ヘンな提案をしてきた。どうする…?

 

ここで一瞬「バカじゃないの?」と思ってしまうのは、仕方ありません。

しかしその後大事なのは、自分自身を客観的に見てみること。

そこで、「自分で自分の考えを否定する」のではなく、

「ミイダスで出た自己診断結果」に目を通してみましょう。

私の場合…恥ずかしながら以下のようなクセがあるようです:

●全体感やバランスを見落としがち

●自分だけのこだわりを持ってしまいがち

●人間対応がドライすぎる

 

このように、目に見える「文字」として自分に突き付けられると、

嫌でも考えざるを得ません・・・

 

本当に今回のAさんの提案がヘンなのか、

自分だけの意味不明なこだわりを持ってしまっていないのか、

Aさんとの人間関係もちゃんと考えられているのか、

その辺りを総合的に考える良いキッカケになり、

結果的に人間関係も良くなってきますよ!

Tokuko (Kirari)
Tokuko (Kirari)
ふむふむ…人間誰でも、自分は正しいって考えがちやもんなぁ…
そうですね。実はその考えも「動物的なもの」であることを認識して、ちゃんと人間らしく考えて、対応したいものですね
Raku
Raku

\思い立ったが吉日!早速使ってみよう!/

最後に…

ただ・・・・

もし誰かに相談したいくらい、辛い気持ちになっている際には、以下がオススメです。

Unlace

気になる所要時間と費用●自分の不安状態を無料で3分診断
●その後相談は2週間8,800円(参考:通常、東京でのカウンセリングの相場は1回につき1万以上で、更に予約が必要)
オススメする理由
悩みを相談できる
◆すぐに相談OK。顔出し無しで、匿名でのチャットも可
◆占いとは違う学術的根拠のあるカウンセリング
◆利用者の92%がサービスに満足していて、実績がある
うつ症状専門の就労移行支援サービスを希望する場合は【こちら】から

もう「布団に包まって、そっと眠らせて欲しい」という場合は、以下がオススメです。

LIMNE(リムネ)


気になる所要時間と費用◆LIMNE the Futonは 8,990円(税込み)
◆送料無料(沖縄、一部地域を除く)
オススメする理由
寝ることでストレス解消できる
◆ユーザーコメントで多いのは「良い肌触りで軽量で暖かい」
◆在宅勤務で仮眠を取るのにもオススメ
素材と触感、デザイン、利便性にもこだわった商品

とにかく職場や働くことから、しばらく離れたい…という場合には、以下がおススメです。

退職代行ガーディアン

気になる所要時間と費用◆まずは電話かLINEで無料相談
◆料金は一律29,800円
◆休日や深夜でも可能な限り対応してくれる
オススメする理由
とにかく辞めたいという期待に応えてくれる。
◆簡単に低費用で確実な退職がしたい
◆弁護士や、意味不明な団体には頼みたくない
◆メディア掲載多数されていて、安心できる方がいい