多忙でもできるアプリ!職場のストレスを解放するメンタルケア法

こんにちは!ラクです。

「職場がもう嫌でたまらない…」

「嫌われる方が、むしろ楽かも…」

「自分がいけないのかな…」

…そんな風に思い悩むこと、ありませんでしょうか?

Tokuko (why)
Tokuko (why)
せやなぁ…これはあたしも思ったことあるなぁ…
そうですね…ふとした瞬間に襲ってくる孤独感とか、ありますよね…
Raku
Raku

それでも、多忙な予定を何とかこなしていかなければならない毎日ですよね…

そんな日々の中で、どうしたら心の健康を取り戻せるのか?

今回はそんな人のために、メンタルケアについてまとめてみました。

ただし、多忙な人のため3つだけに厳選してあります。

このブログを書いた人

ラク

  • 業界最大手の欧州企業(従業員10万人以上)の日本支店で部長
  • 管理職は28歳から。10年以上マネジメントとして従事
  • アジア・ヨーロッパ・アメリカで、合計100人以上の組織を動かす

厳選3つのおすすめアプリ

  • 最近はどんなオンラインサービスがあるの?
  • AIが流行しているけど、メンタルサポート向けはあるの?
  • カウンセラーってチャットで話を聞いてもらえたりする?

今回はそういう風に思う人に向けて、情報を収集しました。

それぞれの特徴をカンタンにご説明していますので、きっと自分のあったアプリが見つかるはずです。

ただし、今回は以下は対象から除いています。

対象から外したアプリ

  • ヨガやフィットネスなどの運動系アプリ
  • 音楽や詩などの芸術系アプリ
  • サロンやマッサージなど施術系アプリ

これらはまた機会があればぜひ取り上げたいと思います。

今回は忙しくて時間がない人のために、「メンタルを直接サポートするもの」に厳選してまとめています。

3つのアプリの比較

3つのアプリって、何がどう違うの?

それぞれの特徴と詳細、所要時間とメディア情報については以下のとおりです。

同じようなタイプのものではなく、「自己分析タイプ」「自己モニタリング」「カウンセリング」の観点から厳選しました。

ミイダス

ミイダスは、そもそも転職者用サイトです。

しかし、無料のパーソナリティ診断は、転職が直近の目的ではなくても使うことが可能です。

メリットは?
  • 10分から15分の登録作業だけで済む。
  • 詳細な自己分析で、意外な自分が発見できる(以下参照)

デメリットは?
  • 誰かに相談するタイプのものではない
  • 自分の悩みを直接解決するものではない
何が変わる?

診断を行うと、キチンと文字で表現してくれるので、冷静に自分ことを見れるようになります。

期待できる効果

  • 自分は何に強くて、何に弱いのかが、客観的な視点から分かる。
  • どのように強さを利用し、弱さを乗り越えると良いか、アイディアをくれる。

診断結果についてはPDF化も可能で、以下のような感じで見れるようになります。

 

無料で診断!


ミイダスについては以下でもまとめていますので、気になる方はぜひ!

「ミイダス」で自分の可能性診断を無料で!使用例13個も紹介!

Awarefy (アウェアファイ)

Awarefy(アウェアファイ)は、早稲田大学と共同開発された認知行動療法アプリです。

「行動療法」というだけあり、ミイダスやUnlaceとは違い、客観的な自己分析を行ってくれるというよりは、

自分で気づいていなかった自分自身について、自ら認知させてくれるような仕組みが整っています。

メリットは?
  • 登録直後、すぐに使える。無料でもセルフモニタリングや、心身の状況を可視化。
  • AIと対話することで、自分が発したコメントが自分の答えになったりする。

デメリットは?
  • 習慣化を目指すため、継続して使い続ける必要がある。
  • AIを使いたいなら、有料プランが断然おすすめ。月間600円(=1日20円)を高いと思うかどうか。
何が変わる?

心身の調子を記録し、それが可視化され、さらにAIと話せて、丁寧なガイドもある包括的なサービスです。

以下が、実際に私がAIと話している様子です。

さらに続けてみました。

この後の会話は省略しますが、自然な会話でこちらの状況を引き出してくれます。

期待できる効果

  • 自分のことを自分で冷静に判断できるようになるので、芯から強くなれる気がする。
  • AIも「答えをくれる」というより、話をすることで「答えに辿りつかせてくれる」。

 

心のお守りに

Unlace (アンレース)

Unlace(アンレース)は、オンラインカウンセリングのためのアプリです。

その特徴として、100名ものカウンセラーが対応に当たっていることです。

よって、悩みの入力後1時間以内に8割がカウンセラーとの相談を開始しています。

メリットは?
  • 都内のカウンセリングは1回で1万円など。しかしアンレースは2週間8,800円で予約も不要。
  • オンラインカウンセリングなので、チャットなどを通じて毎日カウンセラーへの相談が可能。

デメリットは?
  • オンラインなので、カウンセラーに直接会って話を聞いてもらうものではない。
  • 2023年9月現在、アプリはApp Storeのみ。(しかしブラウザ版を使えば問題ない。)
何が変わる?

「カウンセラーとすぐに相談できる」という状況そのものが、既に安心感を与えてくれます。

期待できる効果

  • 自分の不安に応じて聞いてくれるカウンセラーが対応してくれるようになる
  • 自分の状況を別の観点から見てくれることで、新しい視野が広がる

 

24時間365日連絡可

アプリ以外の方法(おまけ)

多くの場合は「運動をする」だけで、前向きな気持ちになれます。

WHO(世界保健機関)によれば、現在10人に1人が不安障害を抱えているが、運動をしている人たちはそれほど障害が見られないそうです。

名著「スマホ脳」では、約100人の小学5年生に4週間毎日運動をさせた実験をして、1日6分だけの運動でも効果があることが分かったようです。

他にも様々な角度からの実験をしており、心拍数が上がる運動だと、なお良いことが分かっています。

まとめ ~結局オススメはどれ?~

個人的には、どんな状態のときでもオススメなのは、まさかの「おまけ」で紹介した「運動」だったりします(笑)

しかし、運動するだけではもちろん解決しない問題もあるでしょう。

以下の3つは基本無料で、追加サービスは有料というサービスなので、迷う場合にはまず登録をしてみてくださいねー!

ラク(@Raku40719883)さん / X (twitter.com)

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村

上部へスクロール