仕事を振られない状況はラッキーではなくリスキー!原因と対策

こんにちは!ラクです。

「あーその仕事、私がやっとくからいいよ」

…と先輩や上司に言われ、なかなか自分に仕事が振られない…

そんな経験はありませんでしょうか…?

Gaaan
Gaaan
な、なんかそういう人、確かにいるなぁ…
ラッキー!って思いがちなんですが、上司や先輩がそんな感じだと少し危険なんですよね…
Raku
Raku

 

結論から言うと、この状況は100%上司の責任と言えます。

仕事は一人だけで処理できないから、チームがあるんです。

そしてチームがあるのに、部下に仕事を振らない…

それは「上司」としての仕事ができていないと言えます。

私の14年間のマネジメントの体験と失敗から、この状況の分析と解決方法をお話します!

Yahoo知恵袋ベストアンサー

Yahoo知恵袋でのご相談について、このブログの内容でお答えさせていただき…

ベストアンサーをいただきました!

 

詳しくは ≫こちら から

ケーススタディ(NG例)

まず職場の雰囲気をイメージするため、会話例を見てみましょう。

以下は上司のトクコさんと部下のマナコさんが話している様子です。

Manako
Manako
あ、トクコさん、例の顧客からの問い合わせなんですが…
あー!あれか、もうあたしがやったで。大丈夫!
Tokuko
Tokuko
Manako
Manako
あ、どうもありがとうございます。ちなみに明日の会計処理の件ですけど…
あー!あれか。ええよええよ。あたしやっとくから!
Tokuko
Tokuko
Manako
Manako
………はぁ。ありがとうございます……

なぜ仕事が振られないか

冒頭でも少し触れましたが、この状況は100%上司の責任と言えます。

その背景を知るために、「なぜ仕事が振られないか」について理由を考えてみましょう。

端的には、以下3つの理由が考えられます。

(A)あなたを信頼していない
(B)部下のあなたに気遣いすぎてしまっている
(C)「自分でやった方が早い」と思っている

 

実はこれら3つの状況すべてにおいて、「上司がラクをしたがっている」と言えます。

Tokuko (why)
Tokuko (why)
「信頼してない」ことも、「気遣っている」ことも、上司がラクしてるって言えるん??
はい…実は、そうなんです…
Raku
Raku

「信頼していない」ことも「気遣っている」ことも、

なぜ上司がラクをしたがっていると言えるのか…

上司としての本来の責任は、部下に仕事をさせるべきであるにもかかわらず、

それを怠って、自分で仕事を処理してしまっているからです。

ラッキーではなくリスキーな理由

仕事を振られることから、実は「循環」が始まっています。

カンタンにまとめると以下のようになります。

仕事がのっけから振られないということは…

この循環が絶たれているということになります。

絶たれるだけならまだ良いのですが、

ある意味「負のループ」が始まってしまい、

部下に以下のようなデメリットをもたらす可能性があります。

(A)上司が仕事を振らない
(B)部下が成長しない
(C)会社から評価されない
(C)信頼関係も構築されない

 

色々な仕事を適度にこなすからこそ、仕事ができるようになり、部下が評価されるようになります。

そして、あなたが評価されることにより、またあなたに仕事が振られるようになります。

Gaaan
Gaaan
えぇー!なんかそれって、怖くない??っていうか、危なくない??
仕事を振られていないから仕事ができないのに、勝手に評価を悪くつけられる…放っておくと怖いですね。
Raku
Raku

上司が「悪い」のか?

そもそも、上司の役割とは何でしょうか?

それは、チームを使って会社から求められている結果を出すことです。

個人で仕事を完結することを会社が望むのであれば、上司という役割でなくてもいいんです。

一方で…

その上司が「悪い」かというと、それは分かりません。

その上司があまりにも忙殺されていて部下に手が回らなかったり、

まずは他の経験を積ませようとしている意図があったりするかもしれません。

よって「上司の責任」ではありますが、「上司が悪い」という結論にすぐ飛びつくことは避けましょう。

仮に、部下の仕事の能力が低いと上司が考えているようであれば、

上司が本来行うべきことは、部下へのコーチングやトレーニングです。

そうやって、成長の機会を作ることです。

上司が自分でばかり仕事をしていまっているのであれば、

「上司が悪い」というよりは、「上司として未熟」

…ということは、言えるでしょう。

部下としては、どうすればいいか?

ここまでのことをまとめると、以下のようになります。

仕事を振られないことの背景と影響
  • 部下に仕事を振るのは、上司の責任。
  • 仕事を振らないのは、上司の未熟さゆえ。
  • 放っておくと成長・評価・信頼などに悪影響

 

確かにこの状況は、「上司が作り出しているもの」です。

しかし、黙っていては自分の身が危うくなりかねません…

今のラクな状況に甘んじていたい気持ちも分かります。

しかし、ちょっとここは勇気を出しましょう!

まずは以下のように、上司への声掛けからスタートしてみましょう。

★声のかけ方の例★
「もし良かったら、ポイントを教えていただければ自分がやりますが…」

「分かりました。では他に今私が何かできることはありませんか?」

「ではこちらの仕事の方は僕の方で対応しようと思いますが、いかがでしょうか?」

 

よほどヘンな上司でない限り、こういった声掛けは上司の立場からは嬉しいものです。

仮に部下のことを見下していたとしても、積極性はありがたいでしょう。

ケーススタディ(OK例)

では、もう一度トクコさんとマナコさんに話してもらいましょう!

Manako
Manako
あ、トクコさん、例の顧客からの問い合わせなんですが…
あー!あれか、うん、うん、やっとくからいいよ
Tokuko
Tokuko
Manako
Manako
あ、いえ、もし良ければポイントを教えてくださいませんか?私、対応しますので…
なるほど!じゃあ何から考えていこうか…
Tokuko
Tokuko

それでもうまくいかない場合…

もし、この方法でうまくいかなかったり、

あるいは上司が仕事を振らない理由を教えてくれない…

そんな状況が続くようであれば、

声掛けの後で以下のようなメールも打ってみましょう!

「先ほどお話ししたように、今後何かあれば私の方で対応します。
必要に応じてアドバイスなどいただければ嬉しいです」

そしてそれを証拠として持っておきます。

その後で、その上司の上司や、信頼できる人事などに相談してみましょう。

★相談の例★
「上司の〇〇さんが、自分に全然仕事を振ってくれません。私の方から何度かお声がけして、自分に振ってくださいとお話ししているのですが…こういったメールも打っているのですが…」

口頭で上司とやり取りするだけではなく、メールのような形で記録に残すことが望ましいです。

今、すぐ準備できること

ここまでのお話で、あなたがうまく対処されることを願っています。

もちろん現実世界では思いも寄らないことがありますが、絶対的な正解がない以上、足を踏み出すことが重要です。

しかし、

念のため、カンタンな自己診断をしておく方がいいかもしれません。

私はある転職サイトを利用して、無料の「コンピテンシー診断」を受けました。

結論から言うと…

これはひどい!このままだと人間関係が悪化する

…と思ってしまうくらい、なかなか刺激的な結果でした。

大体10分くらいで無料診断は終わり、以下のようなA4サイズ1枚で回答を見ることもできます。

自分のマネジメント資質

「管理職向きかそうでないか」は、良し悪しの話ではないと思います。

しかし、「自分に合った仕事」を探すうえでは大事な項目ですね。

どうも、標準は5.5のようです。私の場合は、8でした。

自分のパーソナリティの特徴

スマホでご覧になる方も多いと思うので、表の切り抜きだけにしますね。

こういうときに大切なのは、「濃淡を見ること」です。

たくさん情報があると分かりにくくなることがありますが、要は「最も飛び出たもの」を注視すると良いでしょう。

私の場合は、「人あたり」「チームワーク」が極端に低く

「問題解決力」「オーガナイズ能力」がとても高いことが分かります。

Gaaan
Gaaan
な…なんか複雑な気分にならへん?
いいんです…これが私なんです…(涙)
Raku
Raku

仕事のうえでの特徴

若干文が長いので、まとめますね。

ここが性格のまとめの部分となり、ある意味一番大切なところだと思います。

仕事をしていくうえでの特徴

  • 筋の通ったものの見方をし、解決に向けて合理的な推論を行う。
  • 問題を解くこと、難しい問題に立ち向かうことが好き。
  • 自己主張し、相手を自分の思う方向に引っ張っていきたい。
  • 他人との関わり合いというよりも、自分について意識している。

自分が説教臭いというか、理屈っぽいことは知っていましたが、

この内容ではまるで「相手のことを軽視している」ようにしか思えません(笑)

でも、これは本当にその通りで、これは「自分が見えていない自分」だったと思います。

自分の職務適正

この項目は、これまでの性格判断のようなものに基づいていると思います。

これまでの結果を見ると、私の場合、「人あたり」「チームワーク」が弱く、

「問題解決」「オーガナイズ能力」が強いと出ています。

それを踏まえての結果ですね。

「事務職」「管理部門職」などが上位にあり、

反対に「公共サービス」「営業」「販売」などが下位にあります。

自分の「部下として」のタイプ

今回の「仕事を振られない状況」においては、この項目もとても大事です。

高得点ほど、そのタイプの可能性が高いことを示します。

10が最高で、1が最低です。

私の場合は…ほとんど中間値ですが、

率直に意見を言うタイプで、他の人にあまり興味がない」…ようです…

上司によっては、私のこういう傾向を嫌うというようなことも、あるかもしれません。

自分のストレス要因

項目としては「職場環境要因」「仕事要因」「人間関係要因」の3つがあります。

しかし、ここもスマホ表示のことを考えて「人間関係要因」に絞ります。

ここでは、高得点ほどストレス要因が高いことを示します。

ここも先ほどと同じように、まずは「濃淡を見ること」にしましょう。

「営業・交渉行為」「意見交換・調整」「チームワーク」の3つがストレス要因が高いと出ています。

一方、「あたたかさの欠如」「矢面に立つ」「孤独な業務」は、ストレスを感じにくいそうです。

…結構ハッキリ分かれましたね…

まとめ

私が上司との関係でうまくいかない原因は、どう考えても「人当たりが冷たい」とか、「無神経」とか、その辺りでしょう。

一方、冷静に知識や論理的思考力を使って問題を解決することを目指し、自己顕示欲を押さえ、

相手の気持ちももっと考えることを意識すれば良いとも言えます。

なお、今回ご紹介したのは、ミイダスで無料で受けられる「コンピテンシー診断」です。

転職者用サイトかと思われるかもしれませんが、診断だけ利用することが可能です。

(ホントに興味があればその際には転職情報も集め始めればいいだけなので。)

念のため、今のうちにカンタンな無料診断をしておくのがオススメです!

Tokuko
Tokuko
ぜひ今できること、試してみてね!
頑張ってください!
Raku
Raku

にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村


上部へスクロール